穴コミ祭の締め切りが間近になってきました。
写真は南新町商店街のアニメイトさんの一角。
穴コミ祭の告知では、いつもお世話になっています。
このように皆さんのご協力で毎回開催しています。
感謝。
【マナベ】
more...穴コミ祭の締め切りが間近になってきました。
写真は南新町商店街のアニメイトさんの一角。
穴コミ祭の告知では、いつもお世話になっています。
このように皆さんのご協力で毎回開催しています。
感謝。
【マナベ】
more...先週から、毎朝ラジオ体操に行っています。
6:30ピッタリにラジから流れる「あ~た~らしい~朝が来た♪」の曲とともにスタート。
おかげで夜寝るのも早くなったし、通勤も普段より家を30分早く出るようになったし、なにより身体の調子も良くなったしで、すっかり朝型人間に変わってしまいました。
そんなワケで今朝も行ってきたあとの記事更新です。
「早起きは三文の徳」と言いますが、朝に時間の余裕があるというのはイイものです。
【マナベ】
more...8/6(土)のマンガ・アニメ学科のオープンキャンパスでは月刊コミックバーズで「やきゅん」を連載されているマンガ家の藤川努先生をお迎えして、特別講演会を行います。
また当日は藤川先生によるワークショップも行い、ワークショップでの作品の中から藤川先生に優秀賞として選ばれた方にはサイン入り「やきゅん」のコミック本をプレゼントします。
いろいろ楽しい話を聞けたり、またマンガについて質問できたり、将来マンガ家を目指しているみなさんは是非お越し下さい。
また、現在書店、コンビニで発売中の【タウン情報かがわ】の4コママンガ【あっほなのツトムくん】において、この講演会のネタが4コママンガで掲載されています。
こちらも是非ご覧ください。
[マナベ]
more...夏になると、痴漢、不審者などの性犯罪が多く発生します。
そのような性犯罪にあわないために、性犯罪などの予防、発生時の対応について高松北警察署より講師をお招きして1年、2年生の女子学生を対象に防犯講習会が行われました。
護身術の実技指導のあとは、実践練習です。
今日の講習会で、デザインカレッジの女子は最強になりました。
しかしっ!
まだまだ油断は禁物です。
もしもの時には、今日の講習を思い出して生かしてもらい、また普段から防犯ブザーを用意するなどの対策も是非しておきましょう!
自分の身は自分で守れるように。
「おりゃぁぁっ~」
【マナベ】
more...【①ありがとうございます】
今日のオープンキャンパス、たくさんの方にお越し頂きありがとうございます。
今週の31日もオープンキャンパスは開催(翌日1日も)します。
今日残念ながら参加できなかった方はぜひお越し下さい。
【②ありがとうございます】
オープンキャンパスのお昼で高校生との会話に挙がったのが、今日で終了となるアナログ放送。
ちょうどお昼を食べてる正午で終了となりました・・・。
このテレビ、かれこれ10年以上我が家で頑張ってくれましたが、今後はファミコン専用のモニターとして使われていきます(笑)。
ありがとうございます。
ご苦労様でした。
この一週間、ず======っと右手が痛いです。
左手:これが通常時。
本来なら右手もこんなんですけど・・・。
で、コチラが問題の右手・・・。
こんな具合に手の甲がパンパンに腫れています。
もう、笑っちゃうくらい(笑)。
しかし痛みは泣きたくなるくらいにイタイんです。
手首は曲がらないし、モノも持てないし、箸だって持てないので左手を使ってます。
「押す」動作のみ可動するという状態です(ロボットか!)。
なので、カメラのシャッター、キーボードなど押すことは通常通り営業中です・・・。
とりあえず今は、湿布やサポーターなどでしのいでいます。
これ、装着するのと、装着しないのとでは効果がまるっきり違います。(ただし、つける過程がメチャクチャ痛いです。)
まさに「頼れる相棒」。
これから3週は土日も仕事なので、なかなか病院に行く時間もなく、たちまちはコイツ頼りです。
でも、この症状は慢性的によくあるんです。
以前、病院でレントゲン検査、血液検査もしましたが、診断の結果は原因は不明。(…って、おいおい、しっかりしてくれよ~。)
手の酷使だとは思うんですが、心当たりが・・・・。
あっ!ひょっとして土嚢積みかぁあああぁっ???あいつかぁあああぁぁっ!!!
・・・かもしれませんね。
そんな気がしてきた。
いや、そうに違いないですっ。
昨日、学生に台風被害を確認し、「該当なし。」ということでホッとしていましたが、こんな身近なところに台風被害があったとは・・・。
まとまった休みが取れるお盆休みあたりに、大きな病院で徹底的に検査する方がいいかもしれませんね。
もういい年齢ですし。
他にも気になる箇所・・・ありますし(笑)。
「検査に行かなければ」といつも思うんですが、なんか最悪の結果が出たら怖いし・・・で、いつも行かないんですよね。
現実を受け止めれない・・・。
「逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。」(笑)
いやいや、逃げるでしょう。
だって怖いじゃないですか~。
でも病気は早期発見、早期治療ともいいます。
この夏。ちょっとした勇気を持とうかと思います。
【マナベ】
more...今日が【土用の丑の日】だと知ったのは、帰宅途中に立ち寄ったスーパーのお惣菜コーナーでのこと。
鰻寿司がタイムセールで半額になっていたので、夕食に購入。
今年は【土用の丑の日】が2回あります。
来月の8月2日も土用の丑の日には、豪勢に鰻重をたいらげたいなと思います。
【マナベ】
more...昼休み、兵庫町で偶然「GD2トリオ」と遭遇、「先生、お昼ですか?」ということで一緒にランチをしました。
今、彼らがハマっているという丼屋さんでのお昼となりました。
ワイワイと食べる食事はやっぱりおいしいです♪
・・・最近、お昼は一人が多いもので・・・ヾ(- -;)。
【マナベ】
more...今日の記事・・・。予約投稿してた記事が載ってしまいましたね。う~ん、予約した事、というより書いたことすら忘れていましたケド(笑)
今日は昨日の台風の事を書くつもりだったのですが・・・。でも台風も明日に延ばすと古いネタになるので、このまま書きます。
最近では珍しいくらい大きな台風でした。
この校舎、海も近いし、立地条件の影響で台風と満潮が重なった時、校舎が浸水に見舞われるという事態が起こるのです・・・。
というわけで、昨日は先生方総動員で学校1F周辺を土嚢で固めました。
昼になると風も強くなりました。
校舎正面の街路樹も折れたりしました・・・。
それほどの強風でした。
そういえば全国区のニュースでも高松の小学校で大木が折れたり、民家のトタン屋根が飛んだりってしていましたね。
今日の明け方には四国上陸と深夜散々報道してたので気合いれていましたが、見事にハズレてなんだか拍子抜けでした。
学校に着くと、昨日大量に積ん土嚢の片づけが待っていました・・・。
夏本番前に、香川の渇水問題はとりあえず昨日の台風で解消されたかと思われますが、まだまだこれからが台風シーズン。
その度に土嚢積みかと思うとゲンナリです (o´Å`)=з
【マナベ】
more...さて、この気になる場所ですが、気づいた人は高松愛がありますね(笑)
そう答えは高松市役所の最上階の食堂でした。
また1階ロビーでは高松まつりフェア?というんでしょうか?
Tシャツなどのグッズや歴代ポスター展示をしていました。
もちろん今年のポスター、グラフィックデザイン学科2年香西さん制作のポスターも展示されています。
http://www.anabuki-college.net/adk/news.cgi?Snumber=1150
最近はこのポスターも市内のあちらこちらで見かけますね。
夏祭り、夏休み、お盆・・・etc.
やっぱり夏が一年でいちばん熱気があって好きです。
【マナベ】
more...