Archive for 6月, 2013
6月
国際交流会 はコメントを受け付けていません
Posted by
デザイン | Category:
デザイン
来週の今日、今年も【2013年度 国際交流会】が開催されます。
日時:7月6日(土) 13:00受付 13:30~オープニング
場所:穴吹医療カレッジ9F
参加費:無料
毎回、留学生といろんなゲームをしたり、民族舞踊などの披露もあったり、楽しい時間を過ごしています。

今年のポスターはグラフィックデザイン学科2年生の木村くるみさんの制作です。
【木村さんコメント】
今回私の制作したポスターを採用していただけてとても嬉しいです。
交流会ということで、楽しい雰囲気を表現しようと全体的にカラフルであたたかみのあるデザインにしました。
みなさん、よろしければぜひ参加してみてください!
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
異文化交流、みなさんもいかがですか???
たくさんのご参加お待ちしています。
【マナベ】
more...
6月
自画像 はコメントを受け付けていません
Posted by
デザイン | Category:
デザイン
マンガ・アニメ学科2年生の授業「ドローイングⅡ」。

先週に続き「自画像」の後半です。

今日は私も自画像に挑戦しました。
スタート時。
まずはアタリを決めます。
細部から描かずに、面を意識しながら描きすすめます。
「顔」と難しく考えずに、所詮は「物体」という認識ですね(笑)

30分後。
そろそろ顔の形になってきました。
描きたい気持ちをここまで抑えていた目や鼻や口などの細部を描きすすめます。

60分後。
ようやく顔になってきました。
ここまで、2Hの鉛筆一本での作業。
これは、あまりオススメできません・・・。
H系やB系など鉛筆の使い分けが好ましいです。

90分後。
ここでチャイムの音が鳴りました。
終了です。
あれからBの鉛筆も追加しました。

↓ が ↑ ですから、無意識のうちにどれだけ何割り増しかでイイ男に描いてるのかが一目瞭然ですね・・・(笑)。

【マナベ】
more...
6月
オープン初日 はコメントを受け付けていません
Posted by
デザイン | Category:
デザイン
学校近辺に本日より某コンビニエンスストアがオープンしました。

(昨日のオープン前日まではスモークのようなものが常に窓に貼られていて、中で何をしているのか全くわからずの状態でしたが、やっぱり完成するんですね:笑。あたりまえですが、妙に感心してしまいました~。)

数年前はこのコンビニの斜め前にはコンビニ【M】が、また西に向かって数十メートル先にはコンビニ【S】がありましたが、次々と閉店・・・。
オフィス街だし、穴吹カレッジも近くに2校もあるのに閉店するのが不思議に思っていたのですが・・・。
コンビニ【7】。この春、四国に初進出したときの勢いもかなり落ち着き始め、今後熱しやすく冷めやすい讃岐人のハートをどう射止めることができるか???
・・・というところですね。
※こんな記事書きながら、個人的には【L】派です(´□`。)
【マナベ】
more...
6月
鴨庄漁業協同組合シンボルマーク表彰式 はコメントを受け付けていません
Posted by
デザイン | Category:
デザイン
マンガ・アニメ学科2年の黒原真季さんの制作したシンボルマークが採用され、志度の北部にある鴨庄漁業協同組合で行われた表彰式に行ってきました。


窓の外には漁港が広がっています。
漁船がたくさん並んでいたので、ここから漁へ行くんでしょうね。

組合の通常総会での表彰式ということでたくさんの漁業関係の方がお集まりに・・・。
そして緊張した様子の黒原さん。


今後シンボルマークは、鴨庄漁業協同組合様の様々な場面での使用されていきます。
黒原さんおめでとうございました。
【マナベ】
more...
6月
期末試験時間割発表 はコメントを受け付けていません
Posted by
デザイン | Category:
デザイン
沖縄ではすでに梅雨明け、四国も来月中旬には梅雨が明けるみたいですね。
いよいよ夏本番ということで、気持ちも高まりつつある今日。
そんな中、本日「デザインカレッジ前期期末試験」の時間割の発表です。

これを乗り越えれば、待ち遠しい夏休みですね ヽ(´∀`)ノ
【マナベ】
more...
6月
地域清掃 はコメントを受け付けていません
Posted by
デザイン | Category:
デザイン
地域清掃でした。
後ろ姿をコッソリ撮ろうとしましたが、ばれてしまいました~。

毎日地域清掃をどこかの学科が行っていますが、あいかわらずゴミがなくなることがありませんね・・・。


先月花をつけていなかったアジサイの花が満開になっていました。
【マナベ】
more...
6月
あんたら往生しいや はコメントを受け付けていません
Posted by
デザイン | Category:
デザイン

久しぶりに極妻が観たくなる台詞(笑)
【マナベ】
more...
6月
じゃあ、いつ描くか? 今でしょ! はコメントを受け付けていません
Posted by
デザイン | Category:
デザイン
今日のオープンキャンパスはスペシャル企画。
マンガ・コミックイラスト学科は、にがお絵師のしゅん楽さんをお招きしてのにがお絵授業を行いました。

にがお絵を描く際のポイントを伝授していただいた後・・・。
いよいよ課題にチャレンジ!

いまや日本でいちばん有名な予備校講師となった林先生。
知らない人はいないと思います。
でもなかなか描く機会もないと思います。
「じゃあ、いつ描くか?」
「今でしょ!」
というわけで、課題は「林先生」です~。

林先生を描くポイント。
縦長の顔に、下がったまゆげ、そしてちょいタラコ唇・・・このあたりを押さえて。
高校生の描いた林先生です。
似てますね、上手いです!

他のみんなも上手いです~♪

さて私も描いてみました。
・・・スクリーントーンまで貼りましたけど(笑)

どうでしょう???
まあまあ、こんなもん・・・でしょうか。
自分で言うのもなんですが、似てるかな・・・(笑)
でも、自分でも、な~んとなくわかるんですが、これ「にがお絵」じゃないんですよね。
なんて言うか、そう「マンガ絵」なんですよ。
これって致命的ですよね。
この「にがお絵」なのに、「マンガ絵」という不思議な現象・・・。
しゅん楽さんに聞くとズバリ解決策を教えてもらいまいした。
そう、現象には必ず理由がある。
つまり「にがお絵」という文字、この中にすでに解答が示されている。(みなさん、わかります?)
実に面白い。
ちょっと、湯川先生になっちゃいましたが、今ブログ書きながラジオが流れてるので、仕方ないんだぞ、おまえらっ。
こんにがお絵!
というわけで、バイバイクー。
※このくだりわかる学生いたら個人的に嬉しいっっ♪
【マナベ】
more...
6月
ありがとうございます。(ここで詳しくは書けませんが・・・。) はコメントを受け付けていません
Posted by
デザイン | Category:
デザイン
今日はありがとうございます。
あれからここまで描きました。

ここまでペン入れたのなら、この原稿無事に往生させてあげたいなぁ・・・。
【マナベ】
more...
6月
台風4号接近中 はコメントを受け付けていません
Posted by
デザイン | Category:
デザイン
おはようございます。
今日九州に上陸予定で、四国に接近する頃には温帯低気圧に変わる見通しだそうです。

全く雨が降らない日が続くのもどうかと思いますが、昨日の高松の雨。
6月の観測史上では最大雨量だったそうです。
そんな一気にドーッっとくるこのような天候もどうかと思いますね・・・。
【マナベ】
more...