毎日デザインカレッジ、(ビューティカレッジと合同で)の各科が地域清掃を校舎周辺~駅前周辺をおこなっていますが・・・。
あいもかわらず。。。
「道路へのゴミのポイ捨てゼロ!」とはいかないようです・・・。
これからも、道路にゴミがあるかぎり学生たちは拾い続けます!
道路へのゴミのポイ捨て撲滅へ向けて・・・。
エイエイ、オー━━━(`・д・´)ノ━━━!!!!
【マナベ】
more...毎日デザインカレッジ、(ビューティカレッジと合同で)の各科が地域清掃を校舎周辺~駅前周辺をおこなっていますが・・・。
あいもかわらず。。。
「道路へのゴミのポイ捨てゼロ!」とはいかないようです・・・。
これからも、道路にゴミがあるかぎり学生たちは拾い続けます!
道路へのゴミのポイ捨て撲滅へ向けて・・・。
エイエイ、オー━━━(`・д・´)ノ━━━!!!!
【マナベ】
more...昨日、今日、明日と梅雨の中休みっぽいですね。

やっぱり朝、日差しがあるのと、ないのとでは一日のスタートの気分がまるっきり変わってきますね。

挨拶運動中のビューティカレッジの先生方もどこかルンルンな感じ(笑)♪


しかし、週末の土曜日・日曜日は梅雨らしい雨模様とのこと・・・。

いまのうちに、梅雨の晴れ間を味わっておきしょう~♪
週末はジメジメだと思いますよ・・・。
【眞鍋】
more...マンガ・アニメ学科1年のクラス内に「ダイアリー」を設置することになりました。
各々、好き勝手にイラストとかマンガとか描いてもらえればいいし、「最近こんなこと考えてるです」みたいなまじめなことも描いて欲しいな~って思います。

そして、まず記念すべき1ページはこの私めが。

梅雨入りしたことや、先日髪を切ったことなど、日常的なこと書きました。
まあ、このブログと書く内容たいして変わんないんですけど・・・、でもイラストが描けるぶん、このブログより楽しかったり。。。(笑)
【マナベ】
more...4月からスタートした修了制作・卒業制作の授業。
今日は企画のプレゼン発表を行いました。

マンガを制作する学生、イラストを制作する学生とマンガ・アニメ学科ではこれら2つの専攻に分かれて制作します。

1年生は入学後初めてのプレゼンということもあり緊張もあったかと思いますが、しっかりと今回のテーマ「きらめきわたる」を理解し、コンセプトを固めた作品に仕上がりそうな予感がしました。

次は7月半ばに夏休み前のネーム&ラフ発表が待っています。
気を抜かずに頑張って制作に励んでください!

【マナベ】
more...日曜日。
時間があって暇なとき。
こんなときは車の洗車か、ブーツのメンテが時間つぶしに最適である・・・。
ということで久しぶりにブーツの手入れなんかをしました。

かれこれ5年くらい履いているレッドウイング。
レザーが乾燥してカラカラ状態。
おまけに埃まみれ・・・。
これをまずはどうにかしたい。
用意するのは、ブラシ・レザークリーナー・ミンクオイル。

まずはブラシッシング。
表面についた埃をこれで落としていく。
馬毛を使用した、適度な大きさで非常に使いやすいブラシ。
手入れする前の埃落しには必需品です。

次に全体をクリーナーで洗浄します。
自社製品向けに配合されているので、かなりの洗浄力。
これで汚れがドンドン落ちていきます。

さて、汚れは落ちたものの、クリーナーを使ったために表面のツヤも落ちてかなり乾いた状態に・・・。
最後に仕上げとしてミンクオイルを革になじませます。
これで革に栄養を与えていきます。
これでフィニッシュ。
艶のある味わい深いブーツの状態になりました。

ブーツは年月と共に愛情を注ぎ、履きこんで自分だけのものになるという楽しみがあります。
これこそブーツの最大の魅力ですね。

【マナベ】
more...来週のマクロス原画展開催に向けて、高松天満屋の各階エスカレーターの踊り場で学生の描いた告知ポスターを展示中。
![IMG_5796[1]](https://blog.andeco.net/wp-content/uploads/2013/05/IMG_57961-300x225.jpg)
告知チラシでも紹介
どの階に飾ってあるかは、この週末ぜひ足を運んいただき確かめてもらいたい!
![IMG_6200[1]](https://blog.andeco.net/wp-content/uploads/2013/05/IMG_62001-e1369383480676-225x300.jpg)
![IMG_6199[1]](https://blog.andeco.net/wp-content/uploads/2013/05/IMG_61991-e1369383532881-225x300.jpg)
![IMG_6201[1]](https://blog.andeco.net/wp-content/uploads/2013/05/IMG_620111-e1369383741829-225x300.jpg)
![IMG_6203[1]](https://blog.andeco.net/wp-content/uploads/2013/05/IMG_620311-e1369383892669-225x300.jpg)
![IMG_6210[1]](https://blog.andeco.net/wp-content/uploads/2013/05/IMG_62101-e1369384050353-225x300.jpg)
![IMG_6211[1]](https://blog.andeco.net/wp-content/uploads/2013/05/IMG_62111-e1369384246200-225x300.jpg)
描いた本人と遭遇!
グラフィックデザイン学科1年D居さんです♪
ポスター参加ありがとうございました。
![IMG_6207[1]](https://blog.andeco.net/wp-content/uploads/2013/05/IMG_62071-e1369385517387-225x300.jpg)
そしてこのポスター。
![IMG_6204[1]](https://blog.andeco.net/wp-content/uploads/2013/05/IMG_620411-e1369385671580-225x300.jpg)
図々しくも私も参加させてもらいました。
![IMG_6206[1]](https://blog.andeco.net/wp-content/uploads/2013/05/IMG_62061-e1369385738244-225x300.jpg)
小学生の時にリアルタイムで初代マクロス見てた世代としては、ぜひとも描かせていただきたかったんです・・・。
![IMG_6195[1]](https://blog.andeco.net/wp-content/uploads/2013/05/IMG_61951-300x168.jpg)
家で描く暇がなく、学校にいつもより朝早く来たり、休み時間や放課後に時間見つけながらの作画でした。
![IMG_6178[1]](https://blog.andeco.net/wp-content/uploads/2013/05/IMG_61781-e1369386271756-168x300.jpg)
いつになく真剣な表情(笑)
![IMG_6180[1]](https://blog.andeco.net/wp-content/uploads/2013/05/IMG_618011-e1369386561227-225x300.jpg)
イラスト描くのって、いつも描くときはしんどいんですけど・・・。
描き終えると充実感と満足感で腹いっぱいってなります。
たのしい仕事でした。
【マナベ】
more...今月30日より高松天満屋にて始まる「ザ・マクロス原画展」。
これにあわせて学生が描いたポスターを告知ポスターとして天満屋店内に飾っていただけることになりました。

今日、閉店前のお客様の少ない時間に搬入に行ってきました。


明日以降、このポスターの下に原画展告知内容が追加される予定です。
各階のエスカレーター乗り降りの箇所に飾られます。
原画展が始まるしばしの時間、このポスターでマクロスの世界を楽しんでもらいたいです。
【マナベ】
more...今日は、マンガ・アニメ学科1年生のドローイングの授業は先週の2年生と同じく錦町公園での草花スケッチです。





先週の週間予報では今日の天気は傘マーク。
天気を心配していましたが、しかし予報大きく外れました。
ご覧のような日差しの強さ・・・。

ほんと真夏日ですね。
とにかく日差しが強かったです。
90分間、炎天下で描いていたら後で頭がクラクラ・・・軽い熱中症に近い症状になりました。

しかし、こんなにいい天気もあと数週間。
沖縄ではもう梅雨入りしたそうですし、四国は6月5日頃が梅雨入りだそうです。
ジメジメとした嫌な毎日が訪れます・・・。
と同時に私の気分も憂鬱なブルーになります・・・。
・・・毎年のことですが・・・。

そんな嫌な気分は、学生の元気で吹っ飛ばしてもらいたいものですね♪
【マナベ】
more...昨日の日曜日。
【キャラ☆フェス7】、大盛況のうちに幕を閉じました。
あいにくの雨という足元の悪い中、常磐町商店街は大勢の人で賑わいました。

しかし、毎回雨に見舞われているような・・・(笑)
今回も穴吹デザインカレッジマンガ・アニメ学科は「体験ブース」と「穴コミ祭」でキャラ☆フェスで参加しました。

缶バッチ体験コーナーは人の波が途切れず常に誰かが座っている盛況ぶり。

穴コミ会場にもたくさんの人が来てくれました。

また、キャラ☆フェスといえば、「卒業生遭遇」というくらい今回も穴吹デザインカレッジの歴代卒業生と何人も会えました。

マンガ・アニメ学科の3期生と4期生と一緒に!
もちろん、この春入学した1年生もキャラ☆フェスデビューです♪

商店街一角では、大好きな某局の深夜情報番組の撮影も行われており、Doki(笑)っとしました。

Dokiってことで番組名がわかりましたか?(笑)今週くらい放送ありそうですね。
さて今回、個人的にドキドキだったのはマンガ家篠丸のどか先生とのトークイベントでした。

トークイベント開始前、すでにこのように多くの読者ファンの方が待っている状況・・・。
その時間ちょうど、この上の階で篠丸先生とトークイベントの打ち合わせをしていました。
初めてお会いするということもあり、「どんな人なんだろう?」「なにを話そう?」ってドキドキしていました。
でも、そんな心配はどこへやら、気さくで飾らない、とても親しみやすい素敵な女性というのが第一印象です。
もうトークイベントの心配ないなって、このとき確信しました(笑)
先生は出身がここ香川の方で、ローカルな話から、マンガの話まで・・・考えてみるとこの打ち合わせでトークイベントと同じくらいの時間を話していたんです(笑)

これは図々しくもサイン第一号をお願いしている図です(笑)
さて、下の階に下りてみると・・・・・・(*゚o゚*)ワオツ!!
準備前以上にたくさんの人が!!(実は私たち二人の後ろにも立ち見の方がいらしゃいます。)
それに客席との間隔が、近っっ!!(笑)

「ぜひ、先生のお顔を拝見!」といきたいところですが・・・。お綺麗なお顔をお見せできないのが非常に残念です・・・。
現在連載中の「うどんの国の金色毛鞠」の制作秘話からご自身の経験談、また地元香川の話から、最後はファンの方々に向けてのメッセージまで、あっという間のトークイベントでした。
私も拙いMCを務めさせてもらいながら、おそらくここにいる方以上に楽しんだ一人です。
楽しい時間をありがとうございました。
またトークイベントのあと、いきなりのサイン会が開催されました!
先生はお疲れのところ、一人ひとりに丁寧にイラスト入りのサインを書かれていました。
本当にありがとうございました。

たくさんの人が並んで、皆さんとても喜ばれていました。
次回のキャラ☆フェスは10月に開催の予定だそうです。
この秋、また熱い一日が繰り広げられそうですね♪

【マナベ】
more...