昨日の日曜日。
【キャラ☆フェス7】、大盛況のうちに幕を閉じました。
あいにくの雨という足元の悪い中、常磐町商店街は大勢の人で賑わいました。

しかし、毎回雨に見舞われているような・・・(笑)
今回も穴吹デザインカレッジマンガ・アニメ学科は「体験ブース」と「穴コミ祭」でキャラ☆フェスで参加しました。

缶バッチ体験コーナーは人の波が途切れず常に誰かが座っている盛況ぶり。
穴コミ会場にもたくさんの人が来てくれました。
また、キャラ☆フェスといえば、「卒業生遭遇」というくらい今回も穴吹デザインカレッジの歴代卒業生と何人も会えました。

マンガ・アニメ学科の3期生と4期生と一緒に!
もちろん、この春入学した1年生もキャラ☆フェスデビューです♪
商店街一角では、大好きな某局の深夜情報番組の撮影も行われており、Doki(笑)っとしました。

Dokiってことで番組名がわかりましたか?(笑)今週くらい放送ありそうですね。
さて今回、個人的にドキドキだったのはマンガ家篠丸のどか先生とのトークイベントでした。

トークイベント開始前、すでにこのように多くの読者ファンの方が待っている状況・・・。
その時間ちょうど、この上の階で篠丸先生とトークイベントの打ち合わせをしていました。
初めてお会いするということもあり、「どんな人なんだろう?」「なにを話そう?」ってドキドキしていました。
でも、そんな心配はどこへやら、気さくで飾らない、とても親しみやすい素敵な女性というのが第一印象です。
もうトークイベントの心配ないなって、このとき確信しました(笑)
先生は出身がここ香川の方で、ローカルな話から、マンガの話まで・・・考えてみるとこの打ち合わせでトークイベントと同じくらいの時間を話していたんです(笑)

これは図々しくもサイン第一号をお願いしている図です(笑)
さて、下の階に下りてみると・・・・・・(*゚o゚*)ワオツ!!
準備前以上にたくさんの人が!!(実は私たち二人の後ろにも立ち見の方がいらしゃいます。)
それに客席との間隔が、近っっ!!(笑)

「ぜひ、先生のお顔を拝見!」といきたいところですが・・・。お綺麗なお顔をお見せできないのが非常に残念です・・・。
現在連載中の「うどんの国の金色毛鞠」の制作秘話からご自身の経験談、また地元香川の話から、最後はファンの方々に向けてのメッセージまで、あっという間のトークイベントでした。
私も拙いMCを務めさせてもらいながら、おそらくここにいる方以上に楽しんだ一人です。
楽しい時間をありがとうございました。
またトークイベントのあと、いきなりのサイン会が開催されました!
先生はお疲れのところ、一人ひとりに丁寧にイラスト入りのサインを書かれていました。
本当にありがとうございました。

たくさんの人が並んで、皆さんとても喜ばれていました。
次回のキャラ☆フェスは10月に開催の予定だそうです。
この秋、また熱い一日が繰り広げられそうですね♪
【マナベ】