まずは、今更ながらあらためて合同スポーツ大会お疲れ様でした。
もう一週間前近くになりますね。
当日は帰宅後に一ヶ月やめてたアルコールをこの夜だけは解禁。
祝杯しました。

ついにキリンからも待望の“プリン体0%”が発売~!
というのも、この日までず~っと大きなストレス&プレッシャーに苛まれており、やっとそれから「ホッ」とひと段落と肩の荷が下りたからです。
毎年合同スポーツ大会は穴吹の校舎が持ち回りで運営をしています。
そして、実は今大会の幹事校がうちの校舎であり、その主担当が私だったのです・・・。
主担当・・・カッコよくいえば総合プロデューサー。
と言っても私ひとりで全て回したわけでもなく、もちろんこの校舎にはビューティカレッジもあります。
そのビューティカレッジのスポーツ大会担当の先生とのタッグでの運営。

そして残り8校のスポーツ大会担当の先生方、また各校諸先生方のご協力のもと、そしてやはり主役である穴吹学園の学生の力で無事に成功に至ったのは言うまでもありません。
この場を借りてお礼を申し上げます。

さて、当日も体育館側と打ち合わせが多かったのですが、約1年前の昨年の11月には既に体育館側と交渉が始まっていました。
それは合同スポーツ大会開催日の体育館の予約です。
でも、体育館側からの返答は「まずは県と市のスポーツ団体の予約を先にさせていただき、一般は年明けに改めて。」というものでした。
県と市・・・もちろん小・中・高の部活や大会、市民グループなんかもあるだろうし、その後に一般・・・、一般といったらうち以外にもごまんとあるだろうし、果たしてその希望日に取れるのか???というのが、まず最初にぶつかった大きな壁でした。
そして、その壁に激突(笑)
年明け1月4日の朝に直接体育館に予約取りに行ったのを今でも覚えていますが、すでに希望していた9月26日金曜日はヨソに押さえられていました・・・。
だから泣く泣く前日の木曜日になったのです。
今回、「なんで次の日が休日の金曜日開催じゃないん?」ってことをよく言われましたが、そういう理由があったのでした~。

また幹事ということで、毎月各校の担当者でのミーティング開催と日々の仕事との両立・・・思い返すと大変だったような楽しかったような(笑)
というのも、幹事ということで、好き勝手させてもらえたことが楽しかったです。
なんてったって「総合プロデュ―サー」。
自分の思い通りです(笑)
各競技に関しては当日ステージで各校が進行してたのを見ても分かるとおり各校にお任せでしたので、そこでスポーツ大会全体の演出をいろいろ楽しくしようと考えました。
もちろん「今までにない演出」が最大のテーマです。

このリハビリテーションカレッジ学生による選手宣誓。
これ色々迷いました。
うちが幹事校なのでデザインとビューティの学生にしようか・・・?と。
でも優勝トロフィーがあるので、高校野球のように前回優勝校のリハビリテーションカレッジにトロフィーの返還をしてもらって、その流れで優勝校に宣誓をしてもらうことにしました。(じゃあ来年もリハビリテーションカレッジ???)

そして総合MC。
これも実は当初「私がしよう!(したい!(笑)」って考えてたんです。
でも、スポーツ大会の主役は学生だし、そこでしゃしゃり出てどうーやねんっ、と。
そこでビューティの学生に白羽の矢を。
彼らはオープンキャンパスでもMCをしているということで、本番当日も見事に仕切ってくれました。

それと、スクリーンに映っていた「実況中継」。
これは夏にあったサッカーのW杯の影響が大きいです(笑)
あの、「どうですか?現地、そちらの様子は~?」 「はい、こちらブラジルですが、見てくださいこの熱狂を~」みたいなのをしたかったんです。
それを、見事に再現できました。
その立役者こそが、コンピュータカレッジの学生プログラミングクラブ「アックファクトリー」のみんなです。
この実況から、学校順位のプログラムなどの演出、すべて彼らの力です。

前日も深夜まで作業を学校で頑張ってくれたということで、ホント私の無茶な注文につきあってくれて感謝しています。

そしてこれも無茶(笑)。
今回アナトラを演出で使いたいなと。
でも気づいた人いると思いますが、このアナトラ実は気ぐるみのアナトラです。
ほんとはイラストのアナトラがよかったのですが、「大人の事情」が絡んできて使用がNGに。
急遽、アナトラにポーズを取ってもらい、それを合成することにしました。
だからこれ、わざわざスポーツ大会用に彼らに撮影をお願いしたんです。

他には、「バスケやアメフトみたいに試合途中でチアが出てきて、盛り上げたら楽しいんじゃないかな~」って、ビューティの先生に持ちかけたら即答OKの返事をいただけまして。
でもお願いしたものの、本番までどのようなものか見てなかったんですが、もうイメージどおり完璧なチアでしたね(笑)

華やかでした。
日本語学科の学生がいちばん盛り上がってたのがさらによかった(笑)こういうのって万国共通なんですね。
それと応援団、これも気合が入ってました。
(ここでの裏話。体育館に響いた大太鼓の音。ホントは大太鼓を用意したかったのですが、1つレンタルするのに¥〇万円も・・・。ということで実はアプリ「大太鼓」というものを使ってiPadで鳴らしたんです。これが本物さながら見事に使えて(笑)・・・いまの時代ですね。)

あとはTシャツ。特注でこういうものを製作。

デザインカレッジ、ビューティカレッジの先生であるJ福先生に着てもらいました。

とまあ、いろいろ思い通り好き勝手させていただきました。
ただ、幹事ということで終日ステージ上にいたので学生と一緒になってワイワイ・・・ということが出来なかったのは残念でしたが・・・。

来年は学生と一緒になって、万年最下位を脱出したいものです。(今年も最下位でした・・・)
【マナベ】
more...
「第五回穴吹学園合同スポーツ大会、無事閉幕。
まずは、学生の皆さんお疲れ様でした。
早いもので穴吹学園合同のスポーツ大会も5回目となりました。
今回は昨年にもまして参加学生は増えて、その数なんと約1500名。

カラーTシャツが彩る綺麗な色の帯が壮観ですね。

普段なかなか遭遇することがない・・・でも同じ穴吹学園の仲間とのスポーツ大会。
今年もおおいに盛り上がりました~。
では、写真でプレイバック!!!

【ボール運び】
前の人からのボールをタイミングよくキャッチ!
そしてパス。
案外むずかしいです。


【台風3号】
コーンの近くに立つ人。
その反対で、カーブを描く人。
これも息が合わないといけません。




【竹奪物語】
今回、いちばん賛否両論があった競技・・・。
盛り上がるが故、トラブル続出だったとか。



見る限り、みんな必死ですもんね・・・。



おそらく、来年はお蔵入りすると思います・・・。

【高~い玉入れ】
通常より台の上にポールがあるので、高いです。
みんな慎重にトス!


今回はじめて目にした円陣。
写真をよく見ると、学科も学年もバラバラのメンバーなんです。
一致団結!
これぞ合同のスポーツ大会の醍醐味って感じでいいですね。
好きなシーンです(笑)

【綱引き】
みんなでの競技はこれがラスト。

女子の勝負に男子も応援で加勢です。




校長先生も力が入っています。

でも男子のときには、女子の応援の姿がどこにも・・・。
お~い、女子ぃ~。
男子もどこか力なさげです・・・。


【学校対抗リレー】
最後は各校選抜によるリレーです。


学校中の声援を受けての力走!!!

【閉会式】
今年もデザインカレッジは最下位。
毎年の定位置になっています。
来年こそは、・・・まずは9位を(笑)

【記念撮影】
デザインカレッジ含め、穴吹学園のみなさんお疲れ様です。
また来年お会いしましょう。

【マナベ】
more...
心配された台風16号も去り、見事な朝焼けの空・・・。

予定通り、無事に「第五回穴吹学園合同スポーツ大会」を開催できました。


と、今日はここまで。
詳細は【②第五回穴吹合同スポーツ大会】において・・・(笑)。
【マナベ】
more...
台風も姿を消し、いよいよ明日第五回穴吹学園合同スポーツ大会が行われます!

その前に体育館の下見に行ってきました。

明日、ここに約1500名の学生が集合します。
盛り上がる大会になりますよーに。【マナベ】
more...
今年も第20回高校生デザイン大賞審査が行われ、各高校よりたくさんの応募作品が集まりました。
【前日の審査準備の風景】



さて、今年の大賞はどの作品か!?
また後日、結果報告ならびに詳細を書きたいと思います。
【マナベ】
more...
先週買った、この時期にピッタリの七分丈シャツ。
学校に来る途中、胸に鳥のフン攻撃がっ!!!!
それが、ツーッゥっと流れて、ポケットにイン!というミラクルまで・・・。
全く気づかんかったです。

というわけで、この日は朝からロッカーに常備してるTシャツに着替えての一日でした・・・。
「こいつ、なに調子こいてTシャツでいやがんだ?」などと思われていましたら心外ですので、ここでしかと弁明を。

「まあ、まあ~。運がついたことだし(笑)」 なんて周りからは言われましたが。
「ウン=運!?あっ!ホントだ~。今日ラッキーあるかも~!」とはいくわけもなく・・・。
『ーか、(笑)ってんじゃんよ~』ですよ・・・。
結局この日だって、な~んもイイコトなかったし。
皆さんも、上空からのテロ攻撃にはお気をつけください。
【マナベ】
more...
今日は、入試前最後のオープンキャンパス。

今日来てくれた高校生が帰ったあとに、「あ。写真撮るの忘れた・・・。」と気付き (>_<;)。
虚しくホワイトボードを消す図。

入学希望のみなさん。
いよいよ来週は入試です。
穴吹デザインカレッジ入学前の今の気持ちを面接でぶつけてくれれば心配ナッシング!!
と、思っております。
【マナベ】
more...
妖怪メダル。
需要、供給のバランスがだいぶ落ち着いてきたんでしょうか?
ようやく店頭で、正規で(笑)手にはいるようになりましたね。

というわけで、三種一個ずつ購入。(それでもお一人様一個までという制限つき)


今回、当たりはホロキラメダルってことで、この万尾獅子かな?
でもウオッチ持ってないんで、特に遊ぶこともできないんですけどね…。
ウオッチ買った時点で、いよいよ「おら、もんげーハマってるズラ!!!」になりそうです(笑)
【マナベ】
more...
週末金曜日の昼食は、たいていコレ。
温玉ぶっかけ&鳥唐丼。
まさに黄金の炭水化物メニュー~(笑)
それと今日のスポーツ新聞と読めてないマンガのまとめ読み。

ご褒美と言っても、ステーキやお寿司じゃないとこが情けないですが・・・。
この炭水化物を腹いっぱいに食べられることこそが、最大のご褒美なんです(笑)
実は先月の人間ドックに行ってからこの一ヶ月で3~4キロ痩せました。
毎日してた寝る前の晩飯に、風呂上りのアイスクリームもやめましたし(笑)
でも毎日こう摂生しているので週末くらいは・・・ということで羽目をはずしているわけです。
でも確かに体の変化は顔からも出ています。

左が今日で、右が7月末頃の「水の小部屋」のときの写真です。
毎日会う人は気づかないでしょうけど、明らかに顔のラインが違いますね(笑)
でも、丸い顔の方がなんか幸せそうな感じがするなぁ~。
今の顔はどこか悲壮感が漂ってる・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
よし!またボチボチ戻していこうと思います~!
【マナベ】
more...
いよいよ来週の今日。
第5回穴吹学園合同スポーツ大会がここ高松総合体育館で行われます。

今月の行事予定表をみると・・・。

ありました、ありました。
25日。
ちゃんと書かれています♪

しかし、来週前半に向けて台風16号が接近という話も耳にします。
無事行われますように。
【マナベ】
more...