今、あるプロジェクトが企画進行中。
その手始めとして、丸亀市を取材しに行ってきました。

特定非営利活動法人丸亀わくわく市場の方とご一緒に丸亀市の城下を探索しました。
![IMG_2341[1]](https://blog.andeco.net/wp-content/uploads/2014/05/IMG_23411-1024x768.jpg)
このあたりは貴重な江戸時代の町並みが今なお残っています。


ここの家の蔵も当時のもの。

この見事な「なまこ壁」。
これは、かなりの腕前の職人の仕事だとか。
「いい仕事してますねぇ~。」
でもって、もちろんかなり裕福な家柄だったみたいです。

では、港に足を伸ばすと・・・。

こちらも江戸時代からある太助灯籠。
数対あったそうですが、唯一これだけが現存しています。


丸亀京極家の六代藩主である京極高朗のお墓。

京極の四目結紋が瓦にも。

丸亀城下の武家屋敷跡へ。


丸亀城が見えます。
この位置からお城を目にすると、ほんとタイムスリップしたかのような気持ちになります。

そのまま城内へ・・・。


炎天下の中、約3時間の丸亀探索。
おつきあいくださった丸亀わくわく市場の皆様ありがとうございました。
このプロジェクト、進捗状況はこのブログで今後も紹介していきます~。
【マナベ】
more...