就職研修前日の教室・・・。
【マナベ】
more...
穴吹デザイン専門学校で「合同マンガ講評会&H30年度卒業制作コンテスト」が行われました。
今年の合同マンガ講評会では1年生が初めて参加しました。
緊張の中での講評会でしたが、修了制作を片手に5つの編集部を回り、色々と参考になるアドバイスをいただきました。
来年の卒業制作に活かしてもらいたいです。
また同日、行われたH30年度卒業制作コンテストですが、穴吹デザインカレッジからはマンガ・コミックイラスト学科2年大西彩花さんが優秀賞、同学科の秦麗子さんが審査員特別賞に輝きました。
二人とも審査いただいた編集の方から、とても高い評価をいただきました。
【レトロ戦隊ニューレンジャー/大西 彩花】
【幸福論/秦 麗子】
おめでとうございます♪
【マナベ】
more...就職研修を来週にひかえ、毎日1年生は準備に追われています。
履歴書・挨拶練習・入退室の練習・1分間スピーチ練習・面接練習・・・etc。
この日、午後からは女子限定の美容講習を実施。
この場所だけは、男性入室禁止なので、写真はここまで!
【マナベ】
more...今朝の朝刊に、「高松にバンクシーの絵を発見!」というニュースを見つけまして・・・。
さっそく出勤前に、その現場へGO!
すでに同じような野次馬がチラホラといました(笑)
問題の絵が、これです。
う~ん、そう言われるとそうかも???
違うと言われれば、違うような・・・。
現場は学校近くなので、真偽は皆さんの目でお確かめください(笑)
【マナベ】
more...医療大学校の体育館でドローンの講習会があり、参加させていただきました。
もちろん、カメラも搭載しているのでご覧のような鮮明な映像をリアルタイムで・・・。
ドローンと戯れるS先生の図(笑)
子どもの頃・・・ヘリコプターのラジコンを手にするのなんて夢だった世代の方々が興味心身で参加していました(笑)
私も実際に操作をさせていただきました。
初ドローン・・・非常に繊細なコントロールで機敏に動く機能に驚きました。
先日のオープンキャンパスでも実際に使いましたが、ドローンが今後デザイン分野でいろいろと活躍するかもしれませんね。
【マナベ】
more...2月のオープンキャンパス。
この日の体験授業のメインはコレ!
グラフィックデザイン学科の体験授業「ドローン体験」ではないでしょうか?
ドローンで撮影した画像をイラストレーターで処理。
高校生も大変満足様子でした。
そして、この日のお昼は・・・。
昨日に続きラーメン。
体がドンドン、メタボ化していっているのがわかりますねぇ・・・。
【マナベ】
more...デザイン展、ADC杯と2月に入ってから怒涛の日々を過ごした2年生。
これで学校生活2年間の行事をすべて終え、皆想いに・・・。
・・・と思いきや、皆明日からの春休みにウキウキな様子ですね(笑)
この日は、この後2年生対象の香川県労働委員会の方による法律の勉強会を行いました。
そして、1年生はこの日から就職研修に向けての準備が始まりました。
就職活動が始まる春に向けて頑張ろう!
【マナベ】
more...第五回穴吹デザインカレッジ卒業制作・修了制作プレゼンテーション競技会(ADC杯)を開催しました。
ADC杯とは、全学科・全学年を対象とした各学科の代表学生によるプレゼンテーション大会です。
今回は穴吹学園の各学校の校長先生を審査委員としてお招きし、白熱したADC杯となりました。
そして今年も各学科から代表学生が選出され、熱き戦いが繰り広げられました。
グラフィックデザイン学科2年 西尾 奈津子
「WAKABA」
マンガ・コミックイラスト学科2年 大西 彩花
「レトロ戦隊ニューレンジャー」
グラフィックデザイン学科2年 川口 媛乃
「kuromacube」
各学科より選ばれた学生は、みな自信に満ち溢れた大変素晴らしいプレゼンテーションを行いました。
そして、厳正なる審査の結果、各賞は以下のとおりに決定しました。
第5回ADC杯 結果発表
<最優秀賞>
・トータルインテリア学科2年 礒川 竜弥「大地のキー」
<優秀賞>
・グラフィックデザイン学科2年 川口 媛乃「kuromacube」
・国際デザイン学科2年 グエン ティソン「丸善うちわ」
<入選>
・トータルインテリア学科2年 柴田 大飛「と」
・グラフィックデザイン学科2年 西尾 奈津子「WAKABA」
・マンガ・コミックイラスト学科2年 大西 彩花「レトロ戦隊ニューレンジャー」
・マンガ・コミックイラスト学科2年 藤本 茜「API.」
<オーディエンス賞>
・トータルインテリア学科2年 礒川 竜弥「大地のキー」
受賞者のみなさん、おめでとうございました!!
【マナベ】
more...