白泉社「マンガラボ!」の説明会と、学生のマンガ作品の講評会をオンラインで実施しました。
本来なら香川までお越しいただき学校での対面の実施が理想でしたが、コロナ禍によりそのような機会を持つことが出来ず、今回初めてオンラインによる説明会、またマンガ作品講評会を実施できることができました。

説明会ではマンガ業界の話からマンガ家デビューに向けての話、また若い学生にとって成長が重要という熱いメッセージをいただき、学生たちもみな真剣に画面の向こう越しの編集者様の言葉に聞き入っていました。

マンガ作品講評会では、事前に読んでいただいていた作品に対しての感想や気づきについてご意見をいただき、また学生からもマンガに対しての質問を積極的にする姿が印象的でした。

今日お話しいただいたことを胸に、学生たちには修了制作・卒業制作において自分が納得し満足出来るマンガを描いてもらいたいと思います。
授業時間わずか一コマのオンラインの時間ではありましたが、学生たちにはマンガ業界のプロである編集者様との大変貴重な時間になったことと思います。
今のこの状況が収まった際には、ぜひご来校いただきまして対面でお会いできる日を待ち望んでおります。
最後に、このような素晴らしいご機会を与えてくださった白泉社マンガラボ!編集部様に心より感謝いたします。
【マナベ】
more...
10月の「乳がん月間」にあわせて、高松丸亀町商店街のドーム広場がピンク色にライトアップされています。

下ばかり見て歩かずに、たまには上見て歩いてみよう!
…あ、
そういえば昨日も同じようなこと書いたっけ?(笑)
【マナベ】
more...
高松シンボルタワー、四国電力本社屋上鉄塔。
10月の「臓器移植普及推進月間」に合わせて、これらが移植医療のシンボルカラーである緑色のライトアップになっています。
緑色は臓器提供者と患者をつなぐ「新しいいのち」という意味があるそうです。

下ばかり見て歩かずに、たまには上見て歩いてみよう!
【マナベ】
more...
お盆の長雨、二回の台風にも耐えてきたネット動画クリエイター学科の階段看板を撤去。
また新たな看板がやってきます。

しっかし…暑いなぁ。
10月にもかかわらず、気温は30度とか…。
みんなお疲れ様でした。
【マナベ】
more...
オープンキャンパス後のランチ。

この日は、マナベ、S先生、S先生という珍しいトリオでの昼食となりました。
ラーメン同様、こってりです(笑)
【マナベ】
more...
解除当日の商店街。

人通りは、昨日と特に変化なし。
「解除。ヒャッホーっ!」で、ワーって人流があったらそれはそれで怖いですが…。
徐々に徐々に、いつもの日常に戻ってもらいたいです。
【マナベ】
more...