この日は、ポンプ&ボックス制作。
これまた、なかなかいいんじゃないでしょうか(笑)
【マナベ】
今日は26日。穴吹祭の前日です。
正確には日付が変わって、深夜2時を回っています。
今週はとにかくブログ更新出来ないくらい忙しかったのです_:(´ཀ`」 ∠):
穴吹祭に向けて、土、日、月と100円ショップ、ホームセンターをはしごしました。
もう、どこに何が置いてあるか大体は把握できるくらい回って色々と購入しました。
さて、今年は何をしよう…。
【マナベ】
後期の総合デザインで取り組んできた、ゴミ箱がついに完成しました!
現在、学生からの人気投票中です。
このゴミ箱ですが、今週27日(土)からの穴吹祭でお披露目されます。
ぜひ、お楽しみに♪
【マナベ】
more...昨日の四国新聞「輝く人」に、H26年度マンガ・アニメ学科卒業生(現マンガ・コミックイラスト学科)浮瀬 香穂里さんが掲載されました。
現在は株式会社高松ホットスタンプでデザインやイラスト作成を担当しています。
学校生活で得た知識や経験を活かして、日々様々なデザインを制作し頑張っています。
普段何気なく街で目にする看板も実は浮瀬さんが手掛けたものかもしれませんね。
【マナベ】
more...早いもので,後期の授業も折り返し・・・。
そんな中、マンガ・コミックイラスト学科1年生の教室に学生たちは決意表明(イラスト付き)を貼りました。
自分の決意を振り返り、そして他人に想いを述べる。
あらためて皆、気持ちにスイッチが入ったと思います!
後期の授業、後半戦がんばりましょう!
【マナベ】
more...季節もすっかり夏から秋に変わり、道路のゴミにも変化が・・・。
夏の時期と比べ、ペットボトルのゴミは減り・・・。
なんかタバコのポイ捨てが増えてきつつあります・・・。
学生とゴミポイ捨てとの戦いはまだまだ続きそうです・・・。
ほんま、じょんならん!!!
【マナベ】
more...あっという間の京都の研修旅行でしたが、満喫した一泊二日でした。
この時期、京都駅は中学、高校の修学旅行の団体でいっぱいでした。
また京都駅は台風の爪あとが、まだ残っていました。
この天井からガラス戸が落ちてきたわけですから・・・。怖いですね・・・。
みんな、お疲れ様でした。
【マナべ】
more...2日目。
天気も良い感じ。
ホテルの部屋からは平安神宮の鳥居が見えます。
皆、早い朝食を済ませて2日目は各グループでの自由研修です。
私は単独行動で、嵐山~北野天満宮というコースを巡ることにしました。
嵐山は観光客でごった返していました。
外国からの観光客も目立ちました。
ただ残念なことに、渡月橋はあいにく一部通行禁止も・・・。
北野天満宮。
全国にある天満宮の総本山。
この日も受験を控えた高校生らしき観光客も目立ちました。
天満宮では、牛が神様の使いとされていて、「撫で牛」と呼ばれ境内のいたるところに安置されています。
この牛の頭をなでて、自分の頭をなでると頭が良くなるそうで、かたっぱしから撫でました(笑)
また体の調子が悪い人は、自分の体の悪い部分と、牛のその同じ部分とを交互になでると回復するとも???
あれ以降、頭も身体もよくなったような気が????(笑)
more...ちょうど一ヶ月前の今日は、秋季研修京都コースの初日でした。
(秋季研修の記事(10/2)も、そこから途中でしたね・・・。)
さてさて初日の晩ご飯。
鴨川付近をブラブラしつつ・・・。
地下鉄に乗って、王将へ行きました・・・。
王将と言っても、ここは記念すべき「1号店」。
入店すると、こんな色紙が出迎えてくれます。
でも、メニューやお味は他の店舗と特に変わりはありません・・・(笑)
しかし、わざわざ「1号店」で食べるというのが醍醐味です(笑)
ちなみに・・・。
香川県の王将は7店舗あるそうです。
何号店目なんでしょうね???
【マナベ】
more...