本日よりトキワ町商店街のトキワ一丁目(高松市南新町8-13)でマンガ・コミックイラスト学科2年イラスト専攻の学生の作品展を開催しています。
「光の外」をテーマにした作品12点と自由テーマ作品12枚を展示しています。
■期間:11月20日(金)~11月24日(火)
■時間:10:00~19:00(最終日のみ10:00~18:00)
ぜひお越しください。
【マナベ】
more...
本日よりトキワ町商店街のトキワ一丁目(高松市南新町8-13)でマンガ・コミックイラスト学科2年イラスト専攻の学生の作品展を開催しています。
「光の外」をテーマにした作品12点と自由テーマ作品12枚を展示しています。
■期間:11月20日(金)~11月24日(火)
■時間:10:00~19:00(最終日のみ10:00~18:00)
ぜひお越しください。
【マナベ】
more...
瓦町FLAG 6階「カワラボ」で開催中の「商店街ポスター展」へ仕事帰りに行きました。
詳しくはコチラを。
http://www.anabuki-college.net/adk/news.cgi?Snumber=5197
オープン後、まだフラッグへ行かれてない方は週末3連休にぜひ。
PS 混雑回避なら平日閉店前がオススメです。
【マナベ】
more...先週お伝えした(https://blog.andeco.net/?p=15572)Xマスツリーですが、今日の授業でまた完成まで一歩前進したようです。
はじめてXマスツリーが廊下をまたぐようなスタイルみたいです。
完成まであとわずか☆
楽しみにしています。
【マナベ】
more...名探偵コナン「イラストコンテスト」の一次審査の発表がありました。
昨日、日曜日を返上して行った漫画能力検定。
その翌日の今日の授業は「漫画検定演習」でした。
が・・・いやはや、学生のモチベーションは低かったなぁ(笑)
確かにこの授業のゴールは漫画検定です。
しかし、後期においてこの授業はまだ続くと言うジレンマ・・・。
私が学生でもブーたれてるかも?です(笑)
「え~、昨日終わったやんっ!」って。
今日は初めて1級にチャレンジ。昨日の問題より。
内容は、主人公が師匠の前で兄弟弟子を刀で切り抜く・・・みたいな問題。
あとは背景「荒野」を描くのが条件。
毎回授業で私もホワイトボードに描くのですが、この問題は個人的に描きやすかったです。
学生の中にも受験すれば1級合格できる人、何人かいると思いますね。
次回は3月にあるのでぜひチャレンジしてもらいたいです。
【マナベ】
more...マンガ・コミックイラスト学科1年生が漫画能力検定に、2年生が似顔絵検定を受験しました。
各学年とも後期より始まった「漫画検定演習」「にがお絵演習」の授業で腕を磨いてきました。
合格発表は来月。
良い知らせを期待しています。
【マナベ】
more...昨日、今日と四国ガス丸亀支店さまのご依頼でマンガ・コミックイラスト学科2年生が似顔絵イベントに参加しています。
2年生は後期より「にがお絵演習」の授業で腕を磨いてきました。
この日は、お客さんを前に日頃の成果を存分に発揮しました。
完成した似顔絵は皆さんに大変喜んでいただけました。
本日17:00まで丸亀市の丸亀パブリックプラザで開催中です。
このブログご覧の方、またお近くの方。
まだまだ終了まで時間ありますので、起こしください!
【マナベ】
more...あらためまして・・・・・。
イオンモール高松において、専門学校穴吹デザインカレッジ作品展「時のトビラ」を開催中です。
日程:11月14日(土)~12月25日(金)
場所:3F 通路壁面
※観覧無料
マンガ・コミックイラスト学科の学生による【winter】をテーマにした自由な発想の作品展です。
時の流れを超えて過去、現在、未来へと旅する。ticktack! ticktack! ticktack! ticktack!奏でるリズムには誰もが思う夢と希望のかけがえのないその瞬間がある。ticktack! ticktack! そしてまた・・・その時を刻むそのとき・・・ あの「トビラ」がひらく。Happy Xmas! 今年もあなたのサンタがやって来る。 by.KS
また同時に『第100回記念 二科展デザイン部 作品展』『第21回高校生デザイン大賞 作品展』も開催しています。
ぜひご覧ください。
【マナベ】
more...年賀状?
いやいやその前にクリスマスありますから。
じゃあサンタさんのプレゼント?
いやいや、それもまだ早い。
これです。
そんな喜ぶモノではありません。
先日、今年の「新語・流行語大賞」の候補50にも選ばれた「マイナンバー」です。
昨日、千葉では「いやだ」と書き込み送り返し人もいたとか!?
お国にとっては便利でも、我々国民にとっては不便なことも今後でてくるかもしれませんね。
しかし、こういうお堅いモノに対して「申請してね」とか「ぜひ申し込んでね」っていうね、なんつーか、このへりくだりしょぼん感・・・(´・ω・`)。
たまらなく嫌だわ~~~~(笑)
いついつまでに、「申請しなさい」「申し込みなさい」以上っ。
こちらの方がいくらか潔い。
【マナベ】
more...